めまいの症状には、自分が回っているように感じたり、周囲の景色がぐるぐる回っているように感じる「回転性のめまい」と、体がふわふわ揺れ動いて足が地につかないような浮遊感を感じる「非回転性のめまい」の2種類が主なものです。
めまいには、耳に原因のある場合と、脳に原因がある場合とがあり、それぞれめまいの症状や随伴症状などに違いがあります。
- 自分自身がグルグル回っている感じがする
- 周囲がグルグル回っているように見える
- 激しくグルグル回る「めまい」が続く
- 頭を動かしたときにグルグル回る
めまいは大きく分けると①内耳性のめまい、②中枢性のめまい、③その他のめまいの3種類があります。
①内耳性のめまいは平衡感覚の入力経路である内耳(中耳のさらに奥)の障害によるものです。
②中枢性のめまいはからだのバランス情報を処理する小脳・脳幹に原因があって起こるめまいです。
③その他のめまいとしては自律神経失調症や貧血による立ちくらみ、不規則な生活やストレスによるめまい、降圧薬など薬の副作用、老 化現象によるバランスのくずれが原因のめまい、むちうちの後遺症、うつ病などこころの病気などです。
当院でみる限り、メニエール(これもストレス)などの内耳性の病気や頭に障害がある場合などはあまり多くはありません。自立神経系からくるめまい、つまり、ストレス、過労などが引き金になって引き起こすめまいが、最近では増えているような印象です。
時には注射(診断がしっかりとつけば)を行なう場合もありますが、基本的には飲み薬でコントロールが可能な場合が多いです。
当院の院長ははめまい平衡神経学会に入会し、めまいの患者さんの苦痛を少しでもやわらげる為に研鑽を行っております。